-
鍼灸治療について 保険適用(条件あり)自費施術
身体の中には、エネルギーが流れる川があります。これを中国医学では「経絡」と呼びます。もし身体に異常が生じると、この川の流れが滞ってしまうのです。
鍼やお灸で刺激を与えることで、経絡の流れを改善し、心身のバランスを整えることができます。心身のバランスが整えば、人間が本来持っている自己修復能力を最大限に引き出すことにつながります。施術に使う鍼について
当院で使っている鍼はすべて「ディスポーザブル鍼」、つまり使い捨ての鍼です。衛生管理を徹底することで、感染症が起きるのを防ぎます。
お客さまの症状に合わせて鍼の太さを変えたり、太めの「中国鍼」を使用したりします。太い鍼を使うことで強めの刺激を与え、効率よくエネルギーの流れを改善することが可能です。
「鍼を刺すのは怖い」という方は、遠慮なくお申し付けください。「刺さない鍼」を用いて施術をいたします。
料金表
- 初回施術料金(初診料、再診療含む)
- 4.000円
- 施術料 二回目以降
- 3割負担 1.000円
- 2割負担 750円
- 1割負担 500円
※上記は鍼灸保険適用時の料金であり、医師の同意がない場合は自費治療になります。
※組合保険の患者さんは償還払制度の適応になります。
詳しくはスタッフまで
-
整骨院治療について 保険適用(条件あり)自費施術
「病院や治療院に通ったが、なかなか良くならない」という方は、ぜひ当院にご相談ください。豊富な経験にもとづき、丁寧に施術をいたします。
症状や状態により骨盤矯正、ストレッチ治療、超音波治療、手技療法にて治療をしていきます。急性外傷は健康保険による治療、往診、自賠責保険を適用した施術が可能
- 受診された患者さんの怪我の状態を検査で確認させていただき整骨院で健康保険がつかえる症状かみさせていただき治療させていただきます。
怪我により歩行が困難で当院に通う時間がない方のために、出張施術で治療をさせていただくことも可能です。
交通事故にあった場合は自賠責保険で治療ができますのでご相談ください。
料金表
- 初回施術料金(初診料、再診療含む)
- 2.000円
- 施術料 二回目以降
- 3割負担 1.000円
2割負担 750円
1割負担 500円
※保険適用の場合、部位により料金に変動があります。
※自賠責保険使用時(交通事故)は窓口負担は0円になります。